セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、ゴールドカードを思わせるほど充実した特典を有するクレジットカード。海外関連に強いため、旅行や留学など学生時代に何度も海外を経験したいという海外志向の強い学生におすすめです。
特に注目して欲しいのが、海外渡航の際に使える手荷物無料宅配サービスと超高額の海外旅行保険。手荷物無料宅配サービスは、帰国時の到着空港から自宅までスーツケースなどを無料宅配してくれる、一部のステータスカードにしか付いてない超希少特典。一度の利用で2,000円前後は得することが可能です。
そして、もう一つは海外旅行保険。最大3,000万円の高額補償が魅力。当サイト掲載のどのクレジットカードと比べても突出した補償内容になっています。特に治療費用最大300万円は、多くのゴールドカードのそれをも凌ぐ内容となっています。
というように、海外志向の強い学生にとっては、メリットの大きいカードなのですが、注意点がひとつあります。税込3,300円(初年度無料)の年会費です。多くの学生にはきつい負担と感じるでしょうし、年会費無料のカードも沢山ありますので、わざわざ有料カードを選ぶ必要はありません。
ただ、冒頭でもお伝えしたように、海外志向が強く、在学中に何度も海外を経験したいという方には、年会費を払ってでも、それに見合う特典がありますので、是非検討をおすすめします。
↓↓25歳まで年会費が無料になるキャンペーン実施中です↓↓
通常年会費は、税込3,300円(初年度無料)。学生はもちろん、社会人でも躊躇してしまいそうな年会費設定となっていますが、キャンペーン期間中に申込みをすれば25歳まで年会費は掛かりません。大学4年生でも数年間は無料で持つことが可能です。
なお、カード入会月の翌々月が年会費請求月になります。26歳の誕生日がきた後、最初の年会費請求月から年会費が発生します。ご注意下さい。
このクレジットカードを検討する上で最も注目して欲しいのが海外関連の特典です。冒頭でも触れましたが、手荷物無料宅配サービスや高額補償の海外旅行保険は、実用性が高く、海外へ行く機会が多い学生にとっては、メリットの大きい特典となるはずです。
空港宅配のJAL ABCが提供する手荷物無料宅配サービスが利用できます。帰国時に空港から自宅まで、スーツケースなどの手荷物1個を無料宅配してくれます。利用できる空港は、成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、関西国際空港、中部国際空港の4つ。
重さ25kg、縦・横・高さ三辺の合計が160cmまでの荷物が対象で、2個目以降の荷物は1個当たり200円引き。利用回数に制限はなく、年に何度でも使えるのが◎。出国時は有料が基本ですが、荷物1個当たり100円引きしてくれます。
なお、JAL ABCの料金表によると、成田国際空港から関東の自宅にスーツケースの宅配を頼んだ場合、税込で1,740円掛かります。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
治療費用 | 最高300万円 |
救援者費用 | 最高200万円 |
賠償責任 | 最高3,000万円 |
携行品損害 | 最高30万円 |
当サイト掲載中のどのクレジットカードよりも海外旅行保険が充実しています。年会費を考えれば当然です。
特に必要性の高い『治療費用』補償の最高300万円は、ゴールドカード並みの補償額と言えるでしょう。
その他の海外関連サービスのうち主なものを表にして一気に紹介したいと思います。なお、以下のサービスは、年会費1,100円(税込/初年度無料/年1円以上の利用で翌年度の年会費無料)で作れるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードにも付いている特典です。
コートお預かりサービス優待 | JAL ABCのコートお預かりサービスが20%引きで利用できます。冬に暖かい国を旅行する際に重宝します。成田・羽田(国際線)・関西・中部の各空港で利用可能。料金体系は空港毎に異なりますが、例えば、羽田空港(国際線)の場合は、200円/日が160円/日になります。 |
---|---|
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス | 海外で利用できるWi-Fiルーターや携帯電話が会員価格でレンタルできます。 |
ハーツレンタカー優待 | 世界150か国に拠点を持つ世界規模のハーツレンタカーが5%~20%引きで利用できるほか、レンタルの手続きがスムーズになる会員サービス『ハーツGoldプラス・リワーズ』を利用することも可能です。 |
海外利用分ポイント2倍 | 海外ショッピングで利用した分はポイント付与率が2倍になります。 |
アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・オフィス | アメックス特典。世界140を超える国に展開するサービス・オフィスで各種サービスが受けられます。※旅のご相談、航空券の予約、各種ツアーのご案内や手配、ホテルやレンタカーの予約等、パスポート紛失・盗難時のお手伝いなど。 |
このカードは、付帯保険の充実ぶりにも目を見張るものがあります。クレカ三大保険ともいえる海外旅行保険、国内旅行保険、ショッピング保険の全てがセットされています。なお、海外旅行保険に関しては、先に紹介しましたので、ここでは、その他の二つについて紹介します。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最高3,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
通院日額 | 3,000円 |
国内旅行保険は、最大補償額3,000万円と高額補償が魅力。入院/通院にも対応。ただし、保険の適用を受けるには、旅費のカード払いが必要です。ご利用の際はお気をつけ下さい。
カードショッピングで購入した商品が購入日から120日以内に破損や盗難などで損害を受けた場合に補償が受けられます。補償額は年間最高100万円。商品券やコンタクトレンズなど補償の対象外となる商品も一部ありますのでご注意を。
ポイントプログラムに関しては、何といってもポイント有効期限がないのが魅力。カード利用額が少なく、ポイントの獲得ペースが遅くなりがちな学生にはありがたいサービスと言えるでしょう。なお、ポイント還元率は0.5%(税込1,000円利用で1ポイント)と一般的。ただし、海外利用分に関してはポイント2倍になります。
セゾンポイントモールは、楽天市場やアマゾン、Yahoo!ショッピングといった大手サイトが多数加盟するオンラインモール。モール経由でのショッピングでポイント最大30倍。ネット通販には欠かせないサービスです。
電子マネー『iD』と『QUICPay』に対応。コンビニその他加盟店のレジ端末におサイフケータイをかざすだけで一瞬で支払い完了。スマートな買い物が実現します。後払い型なのでチャージは不要。他のカード請求とまとめて支払えばOKです。
なお、利用するには、おサイフケータイ機能のついた携帯電話、あるいはスマートフォンが必要になります。iDはdocomoのみ、QUICPayは、docomo、au、SoftBankに対応しています。また、利用に際しては、専用アプリのダウンロードと事前の利用登録が必要になります。
下手なゴールドカードなどよりも特典が充実している印象です。海外へ行く機会が多い学生で、手荷物無料宅配サービスや海外旅行保険の活用をお考えの方には利用価値の高い一枚となるでしょうし、年会費負担を考えても、それ以上のものを得ることができるはずです。
一方、海外へ行く機会がほとんどないという学生にとっては、カードの良さを引き出しにくいので、敢えて手を出す必要はないでしょう。むしろ、姉妹カードであるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードをおすすめします。
カード名称 | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | |
---|---|---|
年会費 | 本カード | 税込3,300円 初年度無料 25歳以下の方は年会費無料キャンペーン中です。 |
ETCカード 希望者のみ |
年会費:無料/発行手数料:無料 | |
最短発行 | 最短3営業日 | |
国際ブランド | ![]() |
|
申込資格 | 高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方 | |
発行会社 | 株式会社クレディセゾン |