大学生のためのクレジットカード基礎知識

HOME>カード選びの着眼点>

学生でも作れるETCカード-PR-

運転免許を取得すると、サークルやクラスの仲間と出掛けたり、彼・彼女とのデートなどで車を利用する機会が増えてくると思います。夏休みなど長期休暇になれば、高速道路を使って遠出するという学生も少なくないと思います。

高速料金の支払いは、その場で現金払いしても構いませんが、後払いのETCシステムを利用すれば、料金所での一時停止や現金・領収書等の受け渡しといった支払いに関連するもろもろの煩わしさから解放されるばかりでなく、割引料金の適用が受けられるなどメリットも小さくありません。

もっとも、支払い方法の選択は各人の自由ですから、現金での支払いを否定するつもりはありませんが、いまどきの学生方には、スマートで、何よりお得な支払い方法であるETCを利用して欲しいと思います。

そこで、当ページでは、ETCシステムのあらましや導入手順、ETCカードを選ぶ際の注意点、学生でも作れるお得なETCカードなどについて紹介したいと思います。これさえ読んでおけば、ETCに関してはバッチリというくらい知識が身に付くと思います。

[目次]

1.ETCって何?

高速料金の支払いは、①料金所での現金払いと②ETCによる後払いに大きく分けられますが、ETCとは、無線通信技術やクレジットの仕組みを利用した停車不要の道路料金後払いシステムを言います。ETC利用率は約90%と高速道路利用者の大半がETCを利用しています。

2.ETCを利用しているサイト管理人の率直な感想

かれこれ十年以上ETCを利用しているサイト管理人のことを言わせてもらうと、一度ETCによる支払いを経験してしまうと、現金払いには戻れない、あるいは戻りたくないというのが率直な感想です。スマホからガラケーに戻れないのと似たような感覚かもしれません。

割引が受けられるというのもその理由のひとつですが、何より料金所でいちいち現金を用意したり、渡したりする煩わしさがないため、運転に集中できるという点が大きいです。特に複雑で交通量の多い首都高を走る時などはETCのありがたみをいまだに感じているくらいです。

3.現金払いとETCの違い

現金払いとETC払いの違い。まとめると下の表のようになります。

現金 ETC
金銭的メリット なし 割引ETCマイレージなど金銭的メリットが豊富。
支払い方法 料金所で手渡し 他のクレジット利用分とまとめて後払い
料金所での停車 必要 不要
費用 なし マイカーにETCを導入する場合、ETC車載器の購入・取付などに費用が掛かる(安くて1万円程度)。年会費有料のETCカードを作ってしまうとさらに費用が掛かる。
その他 - 料金所間に設置されているスマートインターチェンジを高速道路の出入り口として使える。

現金とETC、どちらがいいとは一概には言えませんが、ETCの場合は初期費用が掛かる(マイカーにETCを導入する場合)ものの、一度ETC車載器を取り付けてしまえば、割引やETCマイレージによる金銭的メリットを継続して享受することができるという利点がありますし、 ETC導入済の実家の車両やレンタカーなどを利用する場合、ETC車載器の購入等に掛かる初期費用が掛からず、割引等のメリットだけを享受することができます。

ただ、これからマイカーにETC車載器を取り付けて、ETCを利用しようとする場合は、初期費用の回収が可能かどうかは検討した方がよいでしょう。数年に1回程度しか高速道路を使わないのであれば、現金払いで様子見というのもありだと思います。

4.ETCを利用するための準備

ETCを利用するには①ETC車載器搭載済みの車両と②ETCカードの二つが必要です。※レンタカーなどETC車載器が搭載された車両を利用する場合は、ETCカードのみお持ちであればOKです。

ETC車載器搭載済の車両

ETC車載器

マイカーをお持ちの学生で、自分の車にETCを導入したいという場合は、ETC車載器という無線通信のための機械を購入し、セットアップ(車両情報のインプット作業)&取り付けが必要になります。

ETC車載器本体の値段は、高価なものになれば数万円もしますが、安いものなら五千円台程度のものがネット通販で購入可能です。

例えば、楽天市場ではセットアップ込みのETC車載器が六千円程度で販売されていることもありますし、オートバックスでは、本体+セットアップ+取り付け工賃の全てコミコミで10,800円というものもあります。

ETCカード

ETCカード

ETC搭載車両については、マイカーでなくても、レンタカーや実家の車(ETC搭載済の場合)を借りることで済ますこともできますが、ETCカードに関しては本人名義のものが必要です。

お手持ちのクレジットカードがあれば、追加カードとしてETCカードだけを作ることも可能ですが、なければクレジットカードとETCカードの両方をカード会社に申し込み、発行してもらう必要があります。

5.ETCの利用法と4つの注意点

ETCの利用法はとても簡単です。

ETC車載器にETCカードを差し込んで、高速道路を走るだけ。料金所では、ETC専用レーンかETC/一般レーンを通過するようにします。通過の際は、車間距離を取り、時速20Km以下に落とし進みます。原則、停車の必要はありませんが、何等かの理由で前方の車が停車したり、ゲートが開かない時に備えて、いつでも停車できるようにしておきます。

支払いは他のカード利用分と合わせてまとめて支払います(口座引き落としが一般的)。

ETC利用時に注意すべき点

ETCを利用するに当たっての注意点です。

①ETCカードの有効期限を確認

期限切れのETCカードをETC車載器に挿入しても使えません。料金所のゲートが上がらず停車させられます。ETC車載器によっては、期限切れを警告してくれるものもありますが、なるべくは乗車前に自分で確認することをおすすめします。

②ETCカードがきちんと挿入されているか確認

ETCカードはETC車載器に挿入して使うものですが、しっかり奥まで届いてなかったり、接触不良などで認識されないこともあります。多くのETC車載器では、ランプや音声などで挿入状況を知らせてくれますので、ETCカードが正しく挿入されているか、走行前に確認して下さい。

③料金所ゲートで停車させられることがあります

ETCはノンストップで料金所を通過できるというのがウリですが、100%停車不要という訳ではありません。前を走行する車両が何等かの理由で急停車することもあれば、ETCカードの入れ忘れや期限切れなどでバーが上がらず停車させられることもあります。予期せぬ急停車は事故の元。ご注意下さい。

④ETCカードの抜き忘れ

ETCカードを挿しっぱなしにしているドライバーも少なくないと思いますが、盗難に遭い、不正使用された場合に補償が受けられない可能性があります。使用しない時は抜き取るようにして下さい。

6.ETCカードQ&A

ETCカードについてよくある質問です。

ETCカードは自分の車でなくても使える?

ETCカードは自分のクルマでなくても使えます。親のクルマだったり、友人のクルマやレンタカー、カーシェアなどでも使えます。ただし、自分のETCカードを他人に貸与することはできませんのでご注意下さい。

また、自分の車でなくても使えるということは、紛失・盗難等で第三者の手に渡ってしまった場合に不正使用される可能性があることを留意しておく必要があります。

ETCカードを借りてもいい?

ダメです。大概のカード会社ではETCカードの貸与を認めていませんので、貸した方が規約違反を犯したことになります。『カード会社にバレなければいいのでは?』と思う方がいてもおかしくありませんが、例えば、借りたETCカードを北海道で使用したのと同時刻に、親カードであるクレジットカードを貸主が東京など別の場所で利用した場合、物理的に見て貸与が疑われます。

物理的な不整合に関して、カード会社がどの程度チェックしているかは分かりませんが、セキュリティの一環としてその程度のことはどの会社も行っていると思われます。

限度額がオーバーしていた場合はどうなる?

限度額オーバーのETCカードをETC車載器に挿入して使用した場合でも、料金所を通過することは可能です。バーが下がって停車させられることはありません。

だからと言って、限度額オーバーの状態でETCカードを使ってよいということではありません。大抵の会員規約では、限度額の範囲で利用するよう規定されています。

ETCカードは何枚必要か?

ICチップの破損や限度額不足など不測の事態に備えるなら二枚は必要。最悪、現金払いでも高速道路を走ることは可能なので一枚でダメということではありません。ただ、その場合、割引などは受けられなくなってしまうことは心に留めておく必要はあるでしょう。

ちなみに、本記事執筆時、サイト管理人は一枚しかETCカードを持っていませんが何の支障もありません。むやみにカードを増やしても持ち物が増え、管理が煩雑になるというデメリットもあります。

ETCカードの手渡しで精算することは可能か?

ETCカードは、車に設置したETC車載器に挿入して使用するのが基本ですが、ETC車載器の故障やETC車載器を買うお金がないなどの理由でETC車載器が使えないケースもあるでしょう。そのような場合、料金所の職員にETCカードを手渡しすることで精算することも可能です。ただし、ETC走行による割引は受けられない点には注意が必要です。

カードの審査に落ちてしまうがどうしたらいい?

あまりおすすめはしませんが、審査の問題でどうしてもETCカードが作れない場合は、ETCパーソナルカードというデポジット方式のカードを検討してみてはいかがでしょう?

最低2万円(平均利用月額の4倍/解約時返金)のデポジット(保証金)が必要だったり、年会費(税込1,234円)が掛かるなどETCカードと比べるとかなり不利な条件になりますが、ほぼ確実に発行してもらえます。

7.ETCカードを作る際の注意点

ETCカードを作る際の注意点をいくつか。

親カードのスペックを重視する

ETCカードは、クレジットカードの追加カードとして作るものなので、ETCカードそのものには、個性はほとんどありません。つまり、ETCカードそのものを見比べたところで違いを見出すのは難しいということです。

従って、ETCカードを作る際には、親カードであるクレジットカードの特徴なり個性をよく見た上でどれにするか決めるのが一番の方法になります。

年会費や発行手数料が掛かることも

一切無料で作れるETCカードがある一方で、年会費や発行手数料が掛かるものもあります。親カードであるクレジットカードの年会費は無料なのにETCカードの方で年会費が掛かるケースもありますのでご注意を。

カード会社のウェブサイトの中には、年会費や発行手数料について分かりやすく表記していないケースも僅かながらあったりします。また、年会費等が掛かるからと言って特別優れた特典が付いているわけでもありません。

ETCカード単体では作れません

世の中にはクレジットカードが嫌いということで、クレジットカードを作らずに、ETCカードだけ作りたいという人が少なからずいるようです。しかし、ETCカードは親カードであるクレジットカードに紐づけて作られるものなので、ETCカードだけを単体で作ることはできません。

どうしても、ETCカードだけを作りたいという方は、繰り返しになりますが、年会費(税込1,234円)とデポジット(保証金のこと/最低2万円)が必要になりますが、ETCパーソナルカードという選択肢もあります(あまりお勧めはしません・・)。

8.おすすめETCカード

当サイトおすすめの学生でも作れるETCカード三枚を紹介します。いずれのカードも年会費や発行手数料などカード維持費は掛かりませんので安心して作れます。

学生専用ライフカード

ETCカードを作りたいという学生には、充実したスペックを持つ学生専用ライフカード(年会費無料)がおすすめ。誕生月ポイント3倍や高額補償の海外旅行保険、海外利用分3%キャッシュバック(年間最大10万円)など国内・海外問わずオールラウンドに使える1枚です。

早く受取りたい方は・・

セゾンカードインターナショナル

早く受け取りたいという方には年会費永久無料のセゾンカードインターナショナルがおすすめ。来店受取りが可能なら最短即日発行も可能ですし、郵送受取りの場合でも、最短3営業日発行と発行スピードの速さが魅力。その他、ポイント有効期限のない永久不滅ポイントやオンラインモールのセゾンポイントモールなどが人気のカードです。

JCB CARD W

なお、郵送受け取りを希望の場合は、最短3営業日発行JCB CARD W(女子学生ならJCB CARD WL)もおすすめ。クレジットカードとETCカードが同一封筒で送られてくるため、早く受け取れる可能性が高いです。※一般的にはクレジットカードが先でETCカードが後から送られてきます。

また、JCB CARD Wは、ポイント還元率が高い(1.0%)ため、ETCばかりでなく普段使いのメインカードとしての利用価値も◎。JCBオリジナルシリーズにラインアップされたJCBを代表するカードでもありますので、ETCだけでなく、利用シーンに関係なく堂々使える一枚です。

9.学生でも作れるETCカード一覧

学生でも作れるETCカードのうち、発行手数料や年会費の掛からないETCカードのみをピックアップしています。本カードの年会費は検索で絞り込んで下さい。

年会費指定

最終更新日:2018年8月5日

ページトップへ