大学生にもなれば、家の車やレンタカーなどでドライブすることもあろうかと思います。ドライブに欠かせないのがガソリンですが、出光カードまいどプラスは、ガソリン代を値引きしてくれるありがたいクレジットカード。
車を運転する多くの社会人から支持を集めているクレジットカードですが、年会費が永久無料ということで、年会費にシビアな学生にも人気があります。なお、高速道路での運転に欠かせないETCカードも年会費無料で作れます。
出光SSで給油するとリッター当たり2円引き(上限300L/月)。カード請求の際に値引分がマイナスされます。また、カード値引に加えて、大概のSSでは店頭値引も行っているため、ダブルでお得。カード値引と会員値引でリッター当たり4円引きくらいは簡単に実現します。
また、カード利用明細を紙ではなくWeb明細にすると、毎年5月の給油値引がリッター2円引きから5円引き(上限100L)にパワーアップします。これに会員値引を加えればさらなる節約が可能になります。なお、Web明細にした場合、明細発行月には通常ポイントとは別枠で10ポイントが加算されるというおまけ付きです。
出光SSでの給油でリッター2円引きが基本になりますが、ガソリン消費量の多い方には、リッター当たり最大8円引きとなるオプションサービスも用意されています。
月間カード利用額 | 値引額 ※1L当たり |
---|---|
3万円未満 | 2円引き |
3万円以上4万円未満 | 3円引き |
4万円以上5万円未満 | 4円引き |
5万円以上6万円未満 | 5円引き |
6万円以上7万円未満 | 6円引き |
7万円以上8万円未満 | 7円引き |
8万円以上 | 8円引き |
年会費550円(税込)掛かる上に、毎月のクレジットカード利用額に応じて値引額が決定される方式となるため、利用額が少ない傾向にある学生には不向きと思われますが、カード利用額が多く、ガソリン消費量も多いという方は検討してみてもいいでしょう。
出光カードまいどプラスは、年会費825円(税込)でロードサービスをつけることが可能です。ドライブの際、パンクやガス欠、バッテリー上がりなどトラブルに見舞われた時に駆けつけてくれる心強い味方です。特にドライブ経験の浅い学生の方は、そうしたトラブルに遭いやすいでしょうから、ロードサービスの会員資格を持っていると何かと安心なのではないかと思います。
ただ、年会費が掛かるので無理につける必要はありませんが、JAFのロードサービスに加入する場合よりコスト面でこちらの方が断然お得です。なお、出光カードまいどプラスの利用で貯まるポイントを年会費の支払いに充てることも可能(850ポイント)です。
ちなみにですが、ロードサービス重視でクレジットカードを探しているなら、ENEOSカード CARD Sも見てみることをおすすめします。年会費実質無料でロードサービスは標準装備(無料)。ENEOS SSでガソリン代の値引きも受けられます。年に一回でもカード利用があれば、年会費を払うことなくロードサービスの会員資格を持つことができるのです。
毎月第一・第三土曜日に西友やリヴィンなどで出光カードまいどプラスを利用すると5%引きで買い物ができます。利用機会のある方にとってはかなりのメリットになるでしょう。独り暮らしで自炊されている方、かつ近所にこれらのスーパーがある方におすすめ。
出光カードまいどプラスと比較検討するなら、国内トップの店舗数を誇るENEOSで値引きが受けられるENEOSカード CARD Sがおすすめ。年会費実質無料で、ロードサービスも標準装備されるなどメリット大。しかも、ENEOS SSは、1万店舗超(出光の約3倍)と国内シェアNo1。至るところに店舗があるので使い勝手は抜群です。
ガソリン代値引き特典が充実していますので、ドライブする機会が多く、かつ、出光SSで給油する機会が多いという学生であれば、相応のメリットは受けられるはず。迷っている場合は、年会費無料ですので、思い切って作ってしまってもいいでしょう。
用途としては、ポイント還元率が高いわけではありませんので、出光給油用のサブカードとしての利用がメインになろうかと思います。
カード名称 | 出光カードまいどプラス | |
---|---|---|
年会費 | 本カード | 永久無料 |
ETCカード 希望者のみ | 年会費:無料/発行手数料:無料 | |
最短発行 | 最短3営業日 | |
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() ![]() アメックスなら海外でのカード利用でポイント2倍になります。その他アメックスの独自特典も利用可能です。 |
|
申込資格 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は不可) | |
発行会社 | 出光クレジット株式会社 |
最終更新日:2018年6月15日