大学生のためのクレジットカード基礎知識

HOME>基礎知識>

クレジットカードの使い方-PR-

クレジットカードの使い方は簡単なので、慣れてしまえばどうってことありません。未経験の方は、少額の買い物からで構わないので、一度体験してみることをお勧めします。最初はちょっと緊張するかもしれませんが、あまりの簡単さに拍子抜けするはずです。『クレジットカードが使えれば大人の仲間入り』というほどではありませんが、ほんの少し前進したと言えるかもしれません。

まずはカード裏面にサインを記入

カード裏面

カードが到着したらすぐにカード裏面にボールペンやサインペンでサイン記入します。サイン未記入の状態で盗難などに遭ってしまうと、カード会社による補償が受けられません。サインは、アルファベットでも漢字でも構いませんが、普段書き慣れた漢字が無難です。次にショッピングで利用する場合の使い方です。※こちらの画像は、三井住友カードの旧券面デザインのものを使用しています。

クレジットカードの使い方~お店編~

当然のことですが、実店舗とネット通販とではクレジットカードの使い方が少し違いますので分けて説明します。特に実店舗で初めて使用する場合は、少し緊張するかもしれませんが、やってみると意外なほどに簡単です。

カード払いの可否を確認

カード払いができる場合は、レジ周辺あるいはお店入り口に利用可能なカードブランドのマークが表示されています。探すのが面倒なら店員に直接聞いてしまった方が早いです。カード払いが可能であっても、ブランドによっては利用できない場合もあります。店員に直接聞く場合は手持ちのカードの国際ブランド名を告げるとより正確な答えが返ってきます。国際ブランドとは、VISAやMastercard、JCBなどのことです。

カード払いをする

支払の段階で店員が『○○円のお買い上げです』などと言うでしょうから『クレジットカードでお願いします』と言ってカードを渡します。『お支払方法はどうなさいますか?』と店員が聞いてきますので、『一括(一回)で』と答えます。聞かれる前に『一括(一回)払いでお願いします』と言ってしまっても構いません。

支払い回数は必ずしも一括(一回)である必要はありません。あくまでも例えばの話です。分割で払いたければ『三回払いで』とか『十回払いで』などと言えばいいですし、リボ払いがよければその旨を告げればOK。ただし、三回以上の分割払いの場合は、金利手数料が掛かりますし、リボ払いの場合も金利手数料が掛かる場合があるので要注意。また、選択可能な分割回数は加盟店により異なりますのでご注意下さい。

店員がカードをカードリーダーに通して、しばらくすると伝票が渡され、サインを求められますので、カードの裏側に書いてあるのと同じサインを記入します。なお、サインを記入する前に請求金額を必ず確認します。自分が購入した金額よりも多い金額が記載されていたら大変なことになりますので注意が必要です。サインした伝票を店員に渡すと、控えが渡されるので請求書がくるまで大事に取っておきます。簡単ですね。

なお、大手スーパーの食品売り場やコンビニなどでは、購入金額などにもよりますが、サインレスの場合が結構あります。お店によりサインの要否は異なりますが、サインレスの場合はほんとに楽です。

暗証番号の入力を求められることも

カード払いする場合にサインの記入を求められると言いましたが、サインではなく、暗証番号の入力を求められる場合もあります。暗証番号はカード入会時に自分で決めていますが、忘れてしまった場合はカード払いができなくなるので注意が必要です。※サインで買える場合もあります。

なお、暗証番号の入力を求められるのは、ICチップが内臓されたタイプのクレジットカード(ICカード)に限られます。ただし、ICカードの場合でもサインの記入を求められる場合もあります。要はお店で使っている端末によって異なるということです。端末がICカード未対応のものである場合は、ICカードで支払う場合もサインの記入を求められます。

※ICカードに関しては、券面の見方をご覧下さい。

なお、日本では、2018年4月現在、券面のIC化はかなり進んでいるようですが、設備投資にお金が掛かる端末のIC化が遅々として進んでいないのが現状のようです。ただ、東京オリンピックが開催される2020年までに端末の完全IC化を国として目指しているようですので、今後数年のうちに暗証番号入力による決済が主流になってくるものと思われます。

参考:加盟店のIC対応状況がひと目で分かるロゴマークが決定

クレジットカードの使い方~ネット通販編~

ネット通販でクレジットカードを使うのは実店舗で使うよりも簡単です。まずは、カード払いが可能かどうかを確認します。支払方法の説明ページを見れば分かります。カード払いが可能な場合は、利用可能なブランドをチェックし、自分のカードが使えることを確認します。

自分のカードが使えることが分かったら、決済ページに進んでカード払いを選択し、必要事項を入力します。大抵はカード番号と有効期限、カード名義、セキュリティコードの入力を求められます。セキュリティコードとは、カード裏面(表面の場合もある)に記載された番号のことで、下3桁の入力を求められるのが一般的です。

必要事項の入力が済んだら決済ボタンをクリックして終わり。簡単ですね。なお、カード決済の場合、カード認証の関係で送信に時間が掛かる場合があります。イライラして決済ボタンを複数回クリックしてはいけません。クリックした分だけ決済が行われてしまう可能性がありますのでご注意下さい。

なお、アマゾンや楽天市場など大手通販サイトでは、クレジットカードが登録できるようになっているのが一般的。一度登録してしまえば、購入の度にカード番号等を入力する手間が省けるため、より簡単にショッピングが楽しめます。

その他

クレジットカードの使い方ということで、『お店編』と『ネット通販編』の二つの方法を紹介しましたが、これらが全てではありません。例えば、駅の自動券売機で切符を購入する際などは、券売機の指示に従ってカードを挿入し、暗証番号を入力すれば簡単にカード払いで切符が買えますし、一部スーパーなどでは、駅の自動券売機と似たような仕組みでカード払いできるケースもあったりします。

まずは使ってみよう

クレジットカードを持っているけど使ったことがないという方は、まず一度、使ってみてはいかがでしょうか?どこで使うかは人それぞれだとは思いますが、例えば、大手のコンビニやスーパーでしたら大概はサインを記入する必要はありませんので、現金を渡すのと同じ感覚でカードを渡し、支払い回数(一回など)を告げれば、後はレシートをもらうだけで会計が終わってしまいます。

一度経験しておけば、あとは必要に応じて利用すればよいだけなので、心理的にも楽になるのではないでしょうか。

最終更新日:2018年4月18日

ページトップへ